データサイエンティスト
2021年08月入社
データサイエンティスト
2021年08月入社
Question 01
メインは「Data Capital」という分析のフレームワームの開発と運営しています。
サービスとしてはシリーズとなっていて、"Data Capital for Marketing" と "Data Capital For EC"の2つです。前者は企業のマーケティングの意思決定のための分析フレームワーク、後者はEC事業の顧客戦略の意思決定の為の分析フレームワークです。実際にいただいたデータを分析を通じてお客さまへのレポートと事業への提案などを行っています。今はとくに”For Marketing"のセールスに注力していて、お客さまへのご提案を行うなどを行っています。
前職では広告代理店にいたんですけど、キャリアチェンジをきっかけに大学でも専攻していたデータサイエンティストとしてFabeeeで働き始めました。やっぱやりたいことがやれる環境っていうのが醍醐味だと感じています。面白さでいうと・・・"Data Capital”以外でもお客さまの事業課題を考えたりすることですかね。色々な企業の課題だったりビジネスだったりを知れるのでマーケティングを超えた大きい事業をしていると感じた時に面白さを感じます。
Question 02
誰もが一度は聞いたことのある大手の広告代理店グループ企業で働いていました。
一口に広告代理店と言っても様々ですが、ぼくは購買設定に近いようなキャンペーンを企画してオリジナル性をもったイベントなどの企画から実行までを行っていました。
Question 03
いい意味でギャップしかないです!
FabeeeはSES事業をやっていることは知っていたのですが、「Fabeee=DX」というイメージでDX事業も同じく主力でやっている企業だと思っていました。
実際にはDX事業を作り上げていっているフェーズで色々と難しい課題にも直面することがありますが、それだけにゼロから事業を作っているという感覚が強くて魅力に感じています。
Question 04
データサイエンティストとして学問的なバックボーンはあったものの経験が浅かったので、なかなか他の企業と縁がなかったんです。
Fabeeeだけは考え方や人柄、データサイエンティストになりたいという意欲を見て採用してくれたのが選んだ理由です。
またベンチャー企業で働くっていう意味でいうと、ゼロから色々事業を作っていけるところが楽しいですし、魅力的に感じてます。
Question 05
なんだろうな〜(笑)。
自己評価にあんまり欲がないんですよね………他人の評価が全てだと思っているので。
社内にデータサイエンティストとして指導してくれる人がいないので、自分で情報を収集したり勉強することを欠かさずにスキルを伸ばしていきたいなって思います。
Question 06
データサイエンティストなりエンジニアなり、実作業をする人でも、手段に走るのではなく、クライアントの目標や経営課題をきちんと把握し、何をすべきなのか考えられる人が求められると思います。端的にいうと、視野が広い人ですね。
これは言葉にすると簡単ですけど、実際は難しいことだと思っていて…スキルは、ぶっちゃけ頑張ればなんとでもなるんですよね。
Question 07
転職は、自身のやりたいことと企業が提供できることのマッチングだと思うので、自分のやりたいことをまずは明確にすることですね!
それが今後のキャリアのモチベーションにも繋がってきますし、面接時も伝えるべきだし伝わるものなので、やりたいことを大事にしてほしいです。
僕も採用に携わることがあるんですけど、やりたいことがないって人がめちゃめちゃ多いんです。あとは「転職しようと思ったきっかけ」を大事にしてほしいです。その理由がネガティブなことなのであればポジティブに変えられる企業を選んでほしいと思います。